|
 |
標準のライセンスプレートランプによる見え方
これでいいじゃない。
何が不満なの? |
|
 |
ナンバープレート灯と
偽装ナンバープレート |
|
 |
トランクリッドの内側
プラスティリベットで留まってる
プレートがある |
|
 |
プレートを外す |
|
 |
3か所の矢印六角ナットを外す
メガネレンチを使います |
|
 |
ナンバー灯が含まれているガーニッシュが外れました |
|
 |
暗くて見にくいけど奥にあるナットを
外します。
メガネレンチはうまく嵌らないので、
スパナ(オープンレンチ)を使います |
|
 |
ガーニッシュ分解できた |
|
 |
ライセンスプレートランプユニットは
Koito(小糸製作所)の130-61009
ってゆーヤツらしい |
|
 |
このツメを外せばレンズ部が取れる
はずだが、グイって押してもうまく
外れない。 |
|
 |
ので、ユニットを外して検討することにした |
|
 |
結局、ケースとレンズの間にマイナスドライバーをねじ込んでひねったら
ちゃんと外れました |
|
 |
大きすぎて今まで使うことができなかったLEDと標準ランプを比較。
できればこれを付けたいのだが... |
|
 |
やっぱ無理だ...
レンズが閉まらない |
|

 |
ということで買ってきました
2つは要らないんだけど
安くなってたから。
カスタムクイーン(Custom Queen)
スーパーLEDバルブ
NEWスーパーホワイト(SMD)
シングルミニウェッジ球
T10ショートタイプ(W2.1×9.5d)
BSLE14BSS
¥ 2,580 |
|
 |
大きさ比較
すごい小さい
メッキマウントされててかわいい |
|
 |
装着!
ほとんど埋まっちゃってる感じ
そして全て元通りに組み立てる |
|
 |
このようになりました
白い! |
|
 |
上が標準バルブ
下がスーパーLEDホワイト
でも、冷静にこの作業工程を振り返ってみると、別にガーニッシュを外さなくてもナンバー灯は交換できそうですね。
マイナスドライバー1本で、5分ぐらい
あればできる仕事なのに、余計な事
色々やっちゃったみたい。。。 |
|
|
|
Created 2010-12-7 |